【あ行】 あ~ 前田の挨拶。秋に美しい声で鳴く。アーバンとか言って・・・品田なんじゃないのー? ムサシノさんが住んでいた「アーバン品田」のことを太治さんが巧妙に表現した、声に出して読みたい日本語である。 亜空間(あくうかん) 石川県かどこかに嫁いで、DVに悩んでいるユキ姉さんのあだ名。ハンドの試合中、誰もいなかったはずのところに不意に現れてディフェンスしたり、 四角パスで突然一人だけ逆走する亜空間殺法の使い手。 また、大きないびきで周囲に迷惑をかけるのが特徴。麻雀は俄然強め。 あご、下腹、メガネ パワーズの同期でマネージャーとして入部したあさちゃん以外の3人のコードネームあさちゃん パワーズの同期でマネージャーとして入部した小柳財閥の令嬢。練習後にタチカワ&ムサシノを立川→八王子まで車で送ってもらうが、 なぜかサマーランドあたりを走った異常な方向音痴である。 汗かいちゃった ゲーム「餓狼伝説」シリーズのキャラクター不知火舞のセリフ。サイタマさんは、ひと暴れした後でこのセリフを言う。 あそこって居心地いいね。 飲み会の後にアーバン品田に初めて泊まった時の亜空間の一言。やはりこの女、ただものではない。 アニマルセラピー サイタマさんの家には犬がいる。遊びに行くと、かなり癒されるため、アニマルセラピーと呼んでいる。 アバンストラッシュ!! 宇宙並みの胃袋を持つ栗谷さん(当時:スペース千葉)が、ムサシノさんを三盛荘の風呂に沈めたときに発した気合の一言。 油は飲み物 当時、コーエーさんの飲み物と言えばこれだった。「あぁ、自販機で油が買えればなぁ~」とよく言っていたらしい。 あぶらみボーイ ゲーム「ファイヤープロレスリング」でのコーエーさんのリングネーム。ムサシノさん命名。 アホ寿司 トモヤ夫妻がバイトしていたローリング寿司屋。留守番をしていると余った寿司を持ってきてくれるので、 そのころ金を出して寿司を食うのがアホらしくなったことから、こう呼んでいた。 他にも「バカ寿司」「アホトモヤ」とか適当に呼んでいたが、今はつぶれて無くなっている。 甘いもんサークル 新しいサークルを作ろうと考えた、みんなで集まり甘いものを食すサークル。挨拶は「甘いもん」であり、現在でも水面下で活動を続けているとの噂もある。 嵐はオールマイティー パワーズの何人かで八王子の食べ放題の店『Oh!サム』へ行ったときの出来事。バイキングスタイルなので各自でいろんな食材を持ってきたが、 残った「いいだこ」を誰が食うかという話になった。 そこで店内に流れる有線の次の曲が、モー娘。ならタチカワが、 globeならコーエーさんが、川本真琴ならサイタマさんが、佐野元春ならムサシノさんが、 と決めていって「嵐はオールマイティーで全員だな」となった。 あれもうめ~、これもうめ~ 学生時代、金の無いタチカワ&ムサシノで『バーミヤン』へ食事に行くと、ふと横のテーブルで一人の太った客がテーブル一杯に料理を並べていた。 その様子は「あれもうめー、これもうめー」と言っているかのようで、 我々は悔しい思いをしながらチャーハンを食った。 泡吹いてません!? 合宿の飲み会で酔っ払って寝ているムサシノさんの口から何か白いものが出ているのを発見したときの言葉。 泡なのか、いったい何なのかこちらで確認を。 アンローザ 八王子にあった伝説の喫茶店。「ハンバーグカレースパゲティ」や「カツカレースパゲティ」の大盛りを 何度も食いに通ったが、2001年頃消滅。 跡地は、よりによって飽きるほど行った「ガスト」になっている。 その後、ひらがな表記で「あんろーざ」という店名で千歳船橋に移転していることを確認済み。 食べログのページがこちら。 イーハトーブ 宮沢賢治の造語で理想郷の意味。2009年の忘年会では「イーハトーブを目指そう!」と うさんくさい宗教のような誓いを立てた。 イエ~ス、イエ~~~ス マイリトルラバーの名曲『YES ~free flower~』が聞こえると各自の出せる最高の音程で歌うことになる。 胃潰瘍おじさん 食中毒だと思っていたら胃潰瘍だったコーエーさんのこと。原因はストレスによるものだと、デリケートな面をやたらとアピールする。 いかないの~? 徹夜で麻雀を打ち、やがて明るくなってきたころにカーテンを開けたモリオーが突然気を失って倒れ、テーブルに頭を強打して倒れながら発した不思議な言葉。 気を失って倒れる人を初めて見たので、あせった。 後日談で「コンビニには行かないの?」と言いたかったらしい。 石井プロレス 我々が架空に設立した地方プロレス団体。第一試合兼メインイベントの石井対大池は、いつもレフェリーの見ていない間の 大池選手の妖艶な急所攻撃(なでまわし)により、石井選手がギブアップ。 懐かしい試合中の一コマはこちら。 石井留年杯 まさかの石井さんの大学4年のときの留年を祝して、急遽稲城市にて開催されたバレーボール大会の名称。 大会中「石井留年!」を連呼した為、最終的に本人がお怒りになってしまった。 張りつめた空気の中撮影した集合写真はこちら。 一生、寝てろ タチカワ&ムサシノの二人で電車に乗ったとき、目的地に着いたので眠っていたムサシノさんを起こそうとしたがなかなか起きず、 起こすこっちが恥ずかしくなってきたのであきらめて一人で降りてやった。 いちのかわ大先生 大音量のいびきと、寝ゲロに関して右に出るものがいないイッチさんのこと。4年に1度我々の前に姿を現し、「子猫は要らないかニャー?」といまだに聞いてくる。 いちのせきさん イッチさんを呼んで、イノゲさん、太治さんと俺の4人で麻雀を打ったときに、大学卒業後初めて会ったいちのかわ大先生の名前をみんな思い出せずに、 「いちのせきさん」「いちのみやさん」「いちのくらさん」「いちかわさん」とか呼び、 最後まで本人は本名を呼ばれることなく、解散したニャー。 いっただっきま~す! プレステ2ソフトの名作「ぼくのなつやすみ2」での食事シーンに影響され、サイタマさんが「んじゃ!」と言って、他の人は「いっただっきま~す!」と言っていた。 ちなみにこのゲームのオープニングに流れる沢田知可子「少年時代」を聞くとムサシノさんは泣く。 イッていいよ サイタマさんのものまねレパートリー「加藤鷹」「いいよ、いいよ、イッていいよ」とささやくように言う。 テンションが上がってくると「あぁ~やらしい」とか・・・(自主規制) 妹力 女の子に対して妹としての力を表現するときの言葉。こんな言葉があるのかどうか、ヤフージャパンで「妹力」と検索すると、 なんか外国のページがヒットする。 ウェスタン・ドリーム ゲーセンにあるメダルゲームの一つ。ムサシノさんが大の得意で、拾った1枚のメダルを100枚以上に増やした伝説がある。 汽車が運んでくるメダルに合わせて、我々も汽車ポッポのポーズで台の周りをぐるぐる回った。 うおー!燃えてきたー!! ゲームで若大将に勝った時に興奮し、酒を飲み干したときの遠藤の一言。ウォークマンゲロ スキー旅行の深夜バスで、ムサシノさんが、突然手に持っていたウォークマン(カセットテープ式)をパカっと開け、そこに吐いた行為。 うずらの卵もまたおいしい 九重親方(元横綱千代の富士)が料理番組で「キムチちゃんこ」を作る過程で発した言葉。たまたまその番組をムサシノさんがビデオ録画しており、その当時はまさに擦り切れるほど観て 「キムチちゃんこ」を作っていた。 なお、録画したビデオテープは、長野五輪中継(スキージャンプ団体)の 「高くて!高くて!」ってやつで上書きされたらしい。 うふぎ うなぎのこと。ええよ~ ヨミウリさんの結婚式の日、二次会と三次会を欠席した栗谷さん(当時:スペース千葉)に「麻雀やるから来い」と閣下がメールを送ったら、やけに明るく 「ええよ~」とか「朝から行くわ~」という返事が来た。そして本当に来た。 エキサイティングボートレース ゲーセンにあったタッチパネル式の競艇メダルゲーム。どのボートが一位になるか、完全に読みきってタチカワが勝負に出たが、 あり得ないことにその賭けたボートがいきなりゴール直前でクルッと回転し、大負けした。 どっかのおっさんが大量にメダルを投入し、両手でタッチパネルを連打して賭けていたら、 もう一人おっさんが来て、並んで同じように両手でタッチパネルを連打して大量に賭けていた日もあった。 Xパック(えっくすぱっく) サイタマさんのものまねものまねレパートリーアメリカプロレス団体WWF(現WWE)の「Xパック」ことショーン・ウォルトマン。 両手を股間に向けてシャープに振り下ろすだけだが、そっくり。 エロイ夢見ちゃった 高知の朝、テントから出てきた若大将の一言。みんなのリアクションは「若ぇ~!」 エロ本屋 サイタマさんの将来なりたい職業オー! 手羽先を上手に食せたとき、きれいに残った骨を高く掲げて「オー!」と叫ぶ。他の人も「オー!」と、それにならうのが決まり。 そして、ジャンボ鶴田の「オー!」10連発を行なう。 おーにた!おーにた! サイタマさんのものまねレパートリー「大仁田厚」このコールをすると、水を口に含んで「ファイヤー!」と吹いてくる。 オーラパワー テレビ番組「マネーの虎」に出ていたノシアス理想都株式会社グループの上野健一代表の口癖として有名だが、実は閣下はそれ以前から 人の持つオーラパワーに注目していた。 オーレ、オーレ 八王子にある韓国居酒屋、オレオレ詐欺とは何の関係もない。似た店で「ルイ ヴィトン」もある。 おい! 何人かでテレビを見ているときに、アイドルや女優が出ているCMの時にチャンネルを変えると、すかさずムサシノ、サイタマ、タチカワの3人組からこの言葉が飛んでくる。 対象となるアイドルや女優は多数いるため、CMだからといって気が抜けない。 おい!そっちは肉だぞ! エルバートで全員が満腹でもう何も食えない状態の時に、一人が重い足取りでフラフラと肉のほうへ歩いていった時、みんなから自然に出た言葉。 おい生 “生ビールをおいしく飲む会”の略。生おいではなく、おい生である。1.サウナで脱水症状ギリギリの極限まで汗を流す。 2.居酒屋(和民)に向かいながら、ツバを吐いて少しでも体の水分を無くす。 3.鍋料理とビールを注文して、鍋を食べ、また鍋を食べ、ビールを飲みたくなっても まだ鍋を食べ、もう限界!というところでビールを飲む。 構成員はムサシノ、ツル、ノンちゃん、他・・・ 現在も水面下で活動中との噂あり。 大池大明神 いちのかわ大先生の後輩「大池」のこと。こち亀の両さんばりの行動をするので、漫画に出てきた両津大明神からこのように名づけた。 大蔵さん 旅行中、お金の管理をする人は大蔵大臣の大蔵さんと名付けられる。高速のインターやガソリンスタンドで「これがワイの十八番や~!」と 叫びながらお釣りの出ないように支払うのが義務。 おおたかさん、見に行くぞ! ローソンに買い物に行くときの合図となっていた言葉。そこで働いていた無表情の“おおたか”さんのファンクラブを水面下で結成。 今思うと、あの人こそが“クールビューティー”のさきがけだったと言えよう。 店員同士で談笑する貴重な笑顔を見ることができた者は、幸せに暮らせたという。 おおもり危機一髪 合宿で寝ているモリオーの顔につまみ(柿ピー)を乗せていき、気付かれた人が負けというリアル黒ひげ危機一髪ゲーム。 しかし、最後まで気付かれずモリオーの顔とその周りが柿ピーまみれになっただけ。 おおもりで~す! 徹夜で東北道を北へ向かい走り、秋田自動車道大森PAを通過する際にみんなで叫んだ言葉。その後、ちょっと流行ったが今では死語となる。 お好み焼き「やまと」 八王子のお好み焼き屋でコーエー、ムサシノ、タチカワの3人でぶらっと入った。当時の値段は1枚200円ぐらいで異常に安かったのだが、 いちいち店の婆さんが口をはさんできた挙句、小さくて、まずい。 笑いのネタとしては最高だが、二度と行かない。 小沢山荘 正式名称は「小沢山荘キャンプ場」。東京都西多摩郡檜原村にある激安キャンプ場であり、一種の理想郷である。 オバQ 10年に1度目撃される伝説のUMA。10年かけて、オバQは体を絞り、性格を荒々しく変化させていた。 本番直前には「出るタイミングはいつだよ!コノヤロー!」とムサシノさんと揉め、 終わったあとは「きれいに拭け!コノヤロー!」とムサシノさんと揉めたらしい。 10年間の変化や舞台裏の様子はこちら。 おニンニク様 とにかくなんでもニンニク味になるまで入れて崇拝しているので、こう呼んでいる。次の日、屁がこの世のものとは思えないほど臭くなるが、 慣れればシトラスの爽やかな香りに感じられる。 おーふろーでーキュッキュッキュ 三盛荘やその他、宿泊先の大浴場で複数人で入浴する場合、1列になって背中を流しながら合唱する歌の歌詞。 締めの歌詞は、もちろん「とうきょうし~んぶん。」 お前のかーちゃんに飯マズイって言っとけ ハンドの合宿で泊まった三盛荘に住んでいる子供の首根っこを捕まえて言ったヨミウリさんの言葉。 俺、明神と同級生だよ スプリングリバーは元サッカー日本代表の明神選手と中学校の同級生。俺、ハンドボール大好きだー 数ヶ月ぶりにサークルに来た嘘つき二郎ちゃんが酒に任せて放った言葉。やはり以後一ヶ月サークル活動に来なかった。 俺様の妙技を味わえ! アメリカプロレス団体WWEの「ザ・ピープルズ・チャンプ」ザ・ロックの名ゼリフ。サイタマさんがやるロックお決まりの片眉を上げる「アイ・ブロー」ポーズは神の領域に達した。 |