【は行】

場決めすっか

  せっかく麻雀のために集まったからには、できるだけ多く打とうと一局が終わると
  すぐに「さぁ、場決めすっか」と、お開きにしないようにする。


バターのマヨネーズかけ

  当時、コーエーさんの主食とされていた。
  さらにラードを加えると、まろやかさが増すらしい。


畑(はたけ)正憲

  自称、ムツゴロウさんこと畑(はた)正憲さんの弟子。
  特技は犬の名前を間違えて呼ぶことと、
  「これがワイの十八番や~!」と叫びながら、犬の顔を自分の股ではさむこと。
  高知で襲われたヘヒリムシは、見つけしだい焼き殺すようにプログラムされている。

  “高知の暴れん坊”こと「クー」に果敢にアタックする様子がこちら


服部さん

  ヨッシーのバイト先で働いていた服部さんのこと。
  ヨッシーの有無はどうでもよくて、服部さん目当てでマックに通っていた。


ハピネス!

  PS2「桃太郎電鉄16」より。
  ハピネスボンビーの台詞「ビー!ア!ハピネス!」が一時的に流行っている。
  麻雀中も使うことになりそう。


バブる

  酔っ払って、女性(特に年上)に甘える様子。


バリバリっす

  デーヒーの挨拶。
  スプリングリバー披露宴にマイクタイソンのように太って現れた。


パル

  後輩のパルの足音。しかし、誰も聞いたことが無い。


パレ・ドール八王子

  タチカワが東京に出てきて一人暮らしを始めたマンション。
  金縛りにあうことはしょっちゅう、子どもの幽霊も部屋で見てしまった。
  水の出が悪く、管理人が不気味なので、2年住んで引っ越した。


ハローしかないか・・・

  腹は減っているが何が食いたいか分からない時、どこからともなく出た言葉。
  タチカワ、サイタマ、閣下は学生時代に焼肉バイキング『ハロー』へ3日連続で通った。
  サイタマさんは駐車場でスイカをノンアルコールゲロしたこともある。

  食後に取った写真がこちら


パンキョー何?パンキョー

  学生時代の太治さんの挨拶。


パンクラス その1

  「パンあるけど、食う?」
  「おう、パンクラス」


パンクラス その2

  ある日、亜空間の着てきたTシャツに格闘技団体「パンクラス」の
  ロゴがプリントされており、「うぉー」と歓声が上がった。
  しかし、よく見るとソックリなロゴで「やっぱりな」とため息に変わった。


ハンドパワーズ

  この語録集に出てくる「パワーズ」っていうのは
  大学のハンドボールサークル「ハンドパワーズ」のことです。
  少子化で無くならないといいけど・・・


ビッグショー

  合宿に来ていた中大のデカイ女の子。
  合宿の帰りに遠回りしてその子を送って帰ったが、
  道中、一言も喋らなかった気がする。


ビッグマック

  昔マックのメニューにあった「ダブルバーガー」のセットを
  注文して、付いてくるポテトを大量にバーガーにはさんで
  「これはビッグマック」と言いながらガブっと食べた。


ひとみちゃん、いな~い

  パワーズの集まりに瞳ちゃんがいないときは
  サイタマさんはスピッツの名曲『夢じゃない』のメロディーで、
  「ひとみちゃん、いな~い」と歌う。


火振りかまくら

  三盛荘のグランドで行なった秋田の伝統行事。
  あやまってムサシノさんの顔に引火したが、まぁ大丈夫だろうということでみんな放置した。

  当日の様子がこちら


ひりつくぜ

  麻雀のとき、危険牌を捨てるときに言うセリフ。
  閣下は、ひりつきっぱなし。


ヒルタおじさん

  パワーズの先輩で“牛殺し”の異名をとる「ヒルタさん」の通称。
  あまりハンドの場で会わない。
  と言うか、それ以外の場でも会わない。


冷や飯ならあるで

  高知の“ドン”麻田邸でお世話になっているときに、毎食1升のご飯を炊いてもらい、
  みんなで無理して食いきっていたが、いつも麻田夫人から追加のご飯があると言われる。
  おもわず全員で顔を見合わせて、頭をフル回転させて断り方を考える。
  同じ意味で「チンしたらあるで」のパターンもある。


ピンポイント

  スキー旅行あたりで発足したのぞきサークル「ピンポイント」のこと。
  しかし、当然ながらのぞき活動は全て未遂に終わっており
  単に「ピーン、ポインッツ!!」と言って、みんなで妙なポーズをするだけの謎の集団である。


ファイヤープロレスリング

  スーファミとプレステの老舗プロレスゲームで、タチカワ&ムサシノで焼酎を飲みながら遊んでいた。
  キャラEDIT機能が充実しており、30人ぐらい作ってプロレス版パワーズ杯を開催した。

  チエvs景子の試合では、必死にエルボー攻撃していた景子ちゃんが、
  チエちゃんに組まれてパワーボムをくらって骨が折れてノックアウトという
  実に衝(笑)撃的なラストに見ていた一堂が唖然となった。

  閣下にこのゲームをやらせると、コントローラーを持ったまま寝てしまう。


ファンキー

  サイタマさんは「サンキュー」の代わりに「ファンキー」と言う。


「ぶー?」「ぶー?」

  飲み会の次の日、ムサシノ家で目覚めたムサシノ&サイタマの会話。
  「あーだりぃ、焼きそばでも作って食うか?」「焼きそばかぁ、俺は何でもいいわ」の
  長い会話がこの一言に凝縮されている。
  焼きそば→焼きそぶ→そぶ→ぶと変換したらしい。


豚丼食います?

  『ハロー』に行くと、閣下が終盤に大盛ご飯と豚肉を持ってきて、
  ご飯の上に焼いた肉とおろしニンニクを乗せ、オリジナル豚丼を作る。
  腹いっぱいなので誰も食わない。


藤井ちゃん

  東大のエースのこと。
  パワーズの練習にも参加してくれた良い人。


フランケンとせむし男

  中大のセンターと左45のこと。


プルコギ!プルコギ!

  ムサシノ、サイタマ、若大将、スプリングリバーの4人でキャンプに
  プルコギを買って行き「プルコギ!プルコギ!」と叫びながら、焼いていた。


ぶっちゃん

  長渕剛の愛称。


ぺ☆ヨンジュン

  韓流ブームの火付け役である閣下のものまねレパートリーの一つ。
  ものまねに力が入ってくると右肩を脱臼する。


ヘイ、ヘーイ!

  麻雀中のガキさんの得意技。
  他家が同じ牌を2回連続で捨てると「ヘイ、ヘーイ」と挑発してくる。


ペエィーーーージ、ワーン!

  トランプゲームの王道「ページワン」で、
  サイタマさんは残り2枚になると豹変する。


ヘチマ

  サイタマさんは合宿に体を洗うために長いヘチマを持ってくる。
  部屋では股間にあてて男女問わず追いかけるのでパニックになる。


ベリヲタですか?

  タチカワが職場の先輩と新宿でベリーズ工房の話をしながらカレーを食っていると、
  近くにいた知らない人に「ベリヲタですか?」と話しかけられた。


ペンション絵日記

  どこかの山にスキーに行った時に泊まった宿。
  食事の量が異常に少なく、我々を餓死させようとした極悪ペンション。
  浴槽に石ころが敷き詰められていたので栗谷さん(当時:スペース千葉)に投げた。


変リー王子

  イギリスに渡った後輩の前田のこと。


ポコチン♪

  Windowsの終了の音にサイタマさんが歌詞を付けた。


ポコチンマーライオン

  裸族の謎の祭りのこと。
  祭りのクライマックスは生贄の栗谷さん(当時:スペース千葉)を服のまま風呂に沈める。
  三盛荘の風呂にいるマーライオンが謎を解く鍵となる。


ホセ・タナカ氏

  合宿中に目撃した山中湖畔でテニスを楽しむアラブの石油王。
  うさんくさいサングラスをかけたままプレーするのが特徴。


ほっとレモン

  いよいよ冬が来た!と思わせるカルピス社、渾身の作。
  タチカワは「風邪をひいてはイカン」と大学3~4年の冬は、ほぼ毎日飲んでいた。


骨じゃねーの?

  キャンプでの焼きそば争奪レース、先頭のムサシノさんがゴール直前のぬかるみで滑り、
  岩にひざを強打し、血だらけとなったひざの肉がえぐれ、白いものが見えていたため、
  「それ、骨じゃねーの?」と現場は一時騒然となった。

  その時の様子(傷の部分はよく分かりませんが・・・)はこちら


ほめよ

  麻雀中の閣下の言葉。
  他者のリーチに対して現物ではなく、場に出ていない牌を捨てて
  見事に通した時「サンキュー」と感謝された閣下が「ほめよ」と一言。
  器が大きいのか小さいのか分からないキャラが出てきた。


ポル男とポル子

  「あなたはいつも、冬に来る・・・」で
  お馴染みの明治のチョコレート「ポルテ」が好物の二人のこと。
  ポル男がタチカワで、ポル子が景子ちゃん。


ポロいち

  インスタントラーメン「サッポロ一番」のこと。


ボンバ、イエ~ィ

  アントニオ猪木の入場曲が聞こえると
  サイタマさんは「ボンバ、イエ~ィ」とアレンジして歌う。