【ま行】

まきびし! その1

  合宿の帰りなど、車で走行中にムサシノさんがおもむろに窓を開け、
  ティッシュを数枚「まきびし!」と言って投げると、
  後ろの車のフロントガラスに向かって飛んでいく。
  やられたほうは堪ったものではない。


まきびし! その2

  タチカワ&サイタマで、お互いに寝ているところを
  「まきびし!」と言って握りッペを掛け合った夜もあった。
  やられたほうは堪ったものではない。


マグワイヤ その1

  警備のバイトをしていたムサシノさんがある日「仕事出てくれ」と言われたが、
  我々と花火大会に行く用事があったので断った。

  その花火大会の会場の警備をしていたのがムサシノさんのバイト先の人たちだったため、
  その日だけは「ムサシノさん」と呼ばずに「マグワイヤ」と呼ぶことにした。


マグワイヤ その2

  街で胸のデカイ女性を発見すると、
  「おい、右前方にマグワイヤだ」と暗号のように伝えていた。


まだ、起ってるよ

  高知を移動中の車内でサイタマさんが寝て、起きたら勃起していたと報告があり、
  それから定期的に現在の状態を報告してくるようになった。
  さらに大音量で屁をこいて「シートに匂いがつく!」と若大将に怒られながら走った。


マックフライヨッシー

  ダブルチーズヨッシーと同様、ヨッシーのバイトしていたマックで、
  レジ担当がヨッシーの時のみ注文できるメニュー。
  マックフライポテトが普通に出てくる。


松本引越センター

  学生時代、ムサシノ&サイタマが一緒に始め、辞めたバイト先。
  出勤初日で、体がボロボロになるまで働いた結果、
  その日からゾウさんのマークを見るだけで憂鬱な気分に。


迷ったら両方!

  タチカワが社会人になってから、学生の後輩らと食事に行ったとき
  「金が無いからどっちにしようか迷う」とか言って悩んでいる様子や、
  キャンプの前にスーパーで買出ししているときに迷っている様子を見て一喝した言葉。
  さらに機嫌が良いと「おごりゃぁいいんだろ、おごりゃぁ」と言っておごる。


○○に借りた××、川で壊した

  ムサシノさんの十八番。とにかく何か貸すと壊すか、無くす。


マロン&マロン

  ヤマザキパン、渾身の名作。
  タチカワの口に合い、大学4年のときはほぼ毎日食っていた。
  坂の途中のデイリーに売ってないと、真っ先に黒森を疑った。


まゆげにゲロ付いてんねが・・・

  スキー旅行の夜、飲みすぎたサイタマさんが吐きたそうなので
  2人で便所までノソノソ歩いていく途中、ふとサイタマさんが眉毛にゲロを
  付着させたままだったので、ボソッと俺が言った秋田弁なまりの言葉。
  部屋の中の人には完全に聞こえて爆笑だったらしい。


マ○グリ返し

  合宿の三盛荘、旅行先の宿、中大のグランドなど、
  あらゆる所でサイタマさんがナカジにした行為。
  逮捕されてもおかしくない。


満州よ

  麻雀用語で、満貫の手であがると「マンガンだ!」とは言わずに、
  「満州よ」と昭和の時代の人は言っていたようで、
  それを漫画で読んでから使うようになった。


万力の助

  コーエーさんの子供について「男の子だった場合、この名前はどうだろう」と提案したが見事に却下された。


ミスチル♪

  スプリングリバーがカラオケで何を歌うか聞かれ、答えた言葉。
  伝説の「シーソーゲーム」を披露するも、
  点数は機械のプログラム的にあり得ない7点ぐらい?だった。


「むー?」「むー?」

  飲み会の次の日、ムサシノ家で目覚めたムサシノ&サイタマの会話。
  「あーだりぃ、半額券があるからお好み焼き(ぱすたかん)でも食いに行くか?」
  「お好み焼きかぁ、俺は何でもいいわ」の長い会話がこの一言に凝縮されている。
  お好み焼き→お好み→お好む→好む→むと変換したらしい。


むーのー?

  酒ばかり飲んでいたムサシノ&サイタマの会話の一部。
  「今日はどこで飲もうか?」の長い言葉がこの一言に凝縮されている。


ムラカミ

  早大のチンピラのこと。


無理して食うか

  久々に会ったムサシノ親子の会話で、父親のハイド道男氏が帰り際に
  二人とも腹が減っていない状態なのに「何か食おう」と提案して発した言葉。
  本当に無理して食事をしたらしい。


目、肩、腰に牛カルビ

  エルバートにて、手がしびれたり、腰や背中が痛くなるぐらい喰ったとき、
  さらに「目、肩、腰に牛カルビだ!!」と叫びながら喰う。


飯だぜ

  プレステ2ソフトの名作「ぼくのなつやすみ2」に登場するおじさんの言葉。
  ゲームの中で夕方まで遊んでいると、画面が切り替わったタイミングで現われ「飯だぜ」と
  主人公を無理やり食卓に連れて帰るのに影響され、腹が減った時の合図として使用していた。


めちゃクソや

  高知の“いごっそう”麻田さんの武勇伝を表現する言葉。
  人を殴った後は「そらもう、ボコボコの、めちゃクソや」となるそうです((((;゚Д゚)))


メンターム

  サイタマさんのリップクリームはよく見るとメンソレータム製ではなくメンターム製。


メロン記念日ってモー娘。の誰がいるんですか?

  一人もいません。


モーニング娘。って今何人なんですか?

  基本的なことなので、もう教えません。


もうちょっとまけてよ~

  初対面でしかも韓国人の店員に「もうちょっとまけてよ~」と
  日本語オンリーで、服を値切るスプリングリバーはやはり国際派であると言えよう。

  この何の違和感もなく風景に溶け込む姿は只者ではない。写真はこちら


モッシー

  我々が本栖湖へ遊びに行ったときに湖畔で撮影した写真に
  謎の巨大生物UMAが偶然写りこんでいるのを発見。
  とりあえず本栖湖なので「モッシー」と名付けた。決して「イシー」とは呼ばないで。

  おわかりだろうか→これ


もっちゃん

  釣りのエサ「モエビ」のこと。


モト

  佐野元春の愛称。


ももまん

  コーエーさんの子供について「女の子だった場合、この名前はどうだろう」と提案したが見事に却下された。