【た行】

隊長!ぶさいくであります!

  大晦日に酔っ払ってから高尾山へ行ったら、
  「一緒に登りましょう」と話しかけてきた知らない女性陣を見たときのサイタマさんの第一声。


大門だ!

  学生時代にサイタマさんが得意としていた、ドラマ西部警察の大門刑事のものまね。
  サングラスをかけただけで全く知らない人から
  「大門さんですか?」と話し掛けられ「大門だ!」と答える。この会話だけで友達が増えた。

  写真はこちら


卓上ゲロ

  太治さんが一気飲みした後に行なう儀式。
  まだ大皿に料理が少し残っているのに、その大皿めがけて吐く行為のこと。


たっかーだ たっかーだ その1

  飲み会でコーエーさんに飲ませる際のコール。


たっかーだ たっかーだ その2

  サイタマさんのものまねレパートリー「高田延彦」。
  「出てこいや!」と、おもむろにローキックを連発し、石井プロレスのゴングが鳴る。


ダニエル

  麻田さんが飼っている犬に付いているダニのこと。


ダブルカツ丼

  ムサシノ&サイタマが釣りの帰りに腹を満たすために入った「かつや」某店舗。
  「ダブルカツ丼2つ」と注文し、出てきたカツ丼を喰った二人は言葉を失った。
  理由は「マズかったから」。

  マズいと言ってもどうマズイのか、臭いのか?ぬるいのか?辛いのか?と
  いろいろ問いただしても2人の口からは「とにかくマズかった」としか出てこない。
  この件について、多くを語ることを止められているかのような2人、
  これはもはや国家レベルの何かが関与しているとしか思えない。


ダブルチーズヨッシー

  ヨッシーのバイトしていたマックで、レジ担当がヨッシーの時のみ
  注文できるハンバーガーのこと。しかし、ダブルチーズバーガーが普通に出てくる。
  類義語は「マックフライヨッシー」


食べホー&飲みホー

  なんてことない、食べ放題&飲み放題のこと。
  単体での使用も可。


超気持ちいぃ~

  数年前の流行語大賞であるが、最初に言ったのは閣下である。
  だがしかし、今となっては閣下ぐらいしか言っているのを聞かない。


長距離砲

  "長い箸"のこと。麻田さんが命名。


デカスリ

  セガサターンのゲームソフト「デカスリート」の略。
  連打のサイタマ、ジャンプのタチカワ、ゴールのイノゲという
  役割分担をした3人のコラボレーションを110mハードル走で魅せた。


デカフリオ とおる

  麻雀で「う~ん」と異常に長考したあげく、他人のデカイ手に振込み、
  自分の聴牌は全て通され、決してあがれないモリオーの麻雀の打ち方より付いた雀名。


デデツ デツ デデツ

  この言葉を繰り返して言うと映画「ターミネーター」のテーマ曲になる。
  数年前に缶にターミネーターが印刷されていた発泡酒のマグナムドライを
  冷蔵庫から取り出すときのテーマ曲であった。


手羽先、あんじゃん!

  新宿の居酒屋で手羽先がとてもうまくて、みんなで計70本たいらげた。
  今後も居酒屋メニューに手羽先があるようなら、この言葉が出てくるだろう。

  それから数えきれないぐらい手羽先を食べに行っているので、
  たぶんその第一回の様子がこちら


でぶっぱら しんぺい

  太っていたころのコーエーさんの別名。もはや原型が無い。
  秋葉原で働いていたので、勝手に石○電気勤務と決めつけて、
  「石丸こうへい」と呼んでいたときもあった。


テリーが行ったぁ~!

  麻雀で栗谷さん(当時:スペース千葉)が和了ると、周りから「テリーが行ったぁ~」と賞賛される。


天神おはよう野球

  おもちゃ屋でプラバットとボールが売っていたので思わず購入。
  八王子の天神公園でホームレスっぽい人に見られながらプレーした野球のこと。

  のちに浅川の河川敷でパトロール中の警察官に見られながらプレーしたり、
  唯一の左利きのスプリングリバーに対する「春川シフト」などの言葉も生まれた。

  入場行進の様子はこちら


伝説のカセットテープ

  今から20年ぐらい前にタチカワ&サイタマで何気なくCDレンタルの店に行って、
  適当にCDを借りて作った当時のBESTシングル集カセットテープ。超懐かしい。

  「One more time, One more chance」山崎まさよし
  「MajiでKoiする5秒前」広末涼子
  「ダイナマイト」SMAP
  「Go!Go!Heaven」SPEED
  「くじら12号」JUDY AND MARY
  「For the moment」Every Little Thing
  「CAN YOU CELEBRATE?」安室奈美恵
  「Hate tell a lie」華原朋美
  「1/2」川本真琴
  「春が来た」ラブキューピッツ
  「Give me a Shake」MAX
  「それが答えだ!」ウルフルズ
  「渚にまつわるエトセトラ」PUFFY
  「サボテンの花」チューリップ

  番外編「YOU ARE THE ONE」TK PRESENTS(ゆ~あ~ざ、わ~あ~ん)


天地やろう

  カプコンの名作アクションゲームソフト「天地を喰らう2~赤壁の戦い~」で遊びましょうの意味。
  学生時代にムサシノ&タチカワで寝る間も惜しんで遊んでいた。

  タイトル画面でコマンドを入力すると特殊技が使えるようになる裏技とか、
  ノーコンティニューでクリアすると観られる特別なエンディングとか、懐かしい。

  ボタンを連打して肉まんを早く食わせるボーナスステージでは、タチカワは無敗をほこっていた。
  アイテムの小刀を拾ったら、どんな状況でも味方に投げつける暗黙のローカルルールもあった。
  サイタマさんは「黄忠」しか選ばなかった。


登下校、一緒にしたことあるよ

  スプリングリバーは元サッカー日本代表の明神選手と、中学校のとき何回か登下校を一緒にしていた。


トゥナイト イズ ザ トゥナ~イ♪

  石井プロレス所属の大池選手が勝利した時の退場曲。
  深夜番組「トゥナイト2」主題歌。山本晋也監督のコーナーが楽しみ。


と~ぜん

  FF7のユフィの名言。どこにアクセントを置いて発声するかを朝まで語り合った。


ドッキリハンド

  秋田県立秋田南高校ハンドボール部では後輩をだます
  「ドッキリカメラ」をマネた企画があり、ついに東京に進出してパワーズでも行なわれた。
  日芸の二郎ちゃんが監督を務めたことで、みんなの芝居に深みが増した。

  種明かし後の大成功の様子がこちら


ともひろっち

  スプリングリバーの飲むワインの名前、ただし飲んだらすぐ寝る。


トモヤ待ち

  麻雀用語。
  シャボ待ちのこと。上がりにくいし、ピンフに変化すると思うのだが、
  リーチをして手を狭めてしまい、結局あがれない。


ドリーファンクジュニア

  ゲーム「ファイヤープロレスリング」の5対5の団体戦を連日連夜、
  ムサシノ&タチカワで対戦していたときにランダムでキャラを選んでいたら
  なぜか5人中2人もドリーファンクジュニアが出てきたことがあった。
  ありか無しかで、かなり揉めた。


東一局で会いましょう

  麻雀の後、帰り際に次の対局が待ち遠しく、ついつい出てしまう一言。
  「さようなら、また打ちましょう」の意。