名古屋、喰ってやるって!
2007年5月4日 愛知県名古屋市
ある日、職場にて・・・
ワシ「ゴールデンウィークなんかうまいもの、食しに行くべ」
ヨッシー「行きましょう」
ワシ「名古屋で良いか?」
ヨッシー「行きましょう」
ド素人の考えで名古屋と言えば
“味噌かつ”“みそ煮込みうどん”“手羽先”“エビフライ”“天むす”“きしめん”“ひつまぶし”あたり。
つーわけで、「日帰り弾丸ツアー」に
ワシ、ヨッシー、スズケン、越中"マー君"詩郎、の4人衆で出発だぎゃあ。
~1軒目『矢場とん』みそかつ~
まずはみそかつ「矢場とん」の11時開店に間に合うよう
早朝6時に朝もやの中、出発して名古屋に着いたのが11時30分(間に合っていません・・・)

すでに200人ぐらいの行列・・・
交通整理している店員さんにウチワをもらって、最後尾に付くなりさらに後ろにどんどん行列が伸びていきます。
おじさんの話だと「だいたい1時間ぐらい待つ」とのこと。
「本当に1時間なの?」と聞くと140席ぐらいあるから、まわしていけるそうで。
そして本当に1時間ぐらいでビルの5階の席にご案内。
さっそくわらじカツ定食(味噌だれ)、ご飯大盛りをオーダー。

もらったウチワと、オーダーしたわらじカツ定食大盛りはコレ。

本日の朝食。大きい皿の半分ぐらい、かつが占めるボリューム!

もちろん4人とも大盛り、ご飯の盛りが美しい。
食い始めると、味はウマい!!濃い!!と、どんどん箸が進みます。

濃い味のおかげで口の中が八丁味噌風味のまま完食、お会計へ。
オリジナルグッズも販売しており、マー君が「矢場とんTシャツ(白)2000円」を購入。
~2軒目『山本屋総本家』みそ煮込みうどん~
正直言って、みそかつでお腹いっぱいです。
だがしかし、4人は次の目的地に向かっていました。
あえて歩いて移動することで腹をすかせようという考えと、
どうせ行列ができているだろうから、早めに行って並んでいる間にお腹もすくだろうという考えです。
どのくらい歩くのだろうと調べると、矢場とんと山本屋の距離400m(近!)
案の定、腹の減らないうちに到着。
それでも行列はできており、

口の中が八丁味噌風味のまま、ムチムチの姉ちゃんの後ろに並び、腹が減るのを待ちます。

屁をこきながら並ぶこと30分、店の入り口までやってくるとプーンと濃い~味噌の匂いが。
気持ち悪ぃ~!!
口の中は味噌、そこに鼻からも味噌、しかも濃い。
メニューは「普通煮込」「玉子入煮込」「かしわ入煮込」「親子煮込」と各種大盛りもできますが、
オーダーを取りに来た店員に、ヨッシーが即答で「普通煮込4つ」を注文し、
味噌風味溢れる店内でみそ煮込みうどんを待ちます。
来ました。

本日の昼食をご紹介。
地獄の釜のようにグツグツしてるもんかと思ったら、そうでもない。

ふたを取り皿にして食べるように店員に言われたので「はい、そうですか」と全部取って食います。
しかし、麺が硬い。
硬いというか芯が残っているのが名古屋の人にとっては普通らしいのですが、
うどんが硬いということに不慣れなこともあり、ちょっと馴染めません。

朝食を食ってから約2時間後、昼食を完食です。
いつもラーメンやうどんの汁は飲み干すのですが、この煮込みうどんの汁は濃い。
まるでNestle「ミロ」を作ったときの下のほうのような濃さだったので、回避させてください。
~休憩『名古屋城』~
正直言って、みそかつ、みそ煮込みうどんで味噌まみれです。
そこで休憩がてら、名古屋城を見学。
城内は博物館のようになっていてエレベーターも付いているため城っぽさは無かったのですが、写真を数枚紹介。


数ヶ月の間、「愛地球博」に出向していた金のシャチホコは健在でした。
~3軒目『キッチン欧味』ジャンボエビフライ~
名古屋城前で休憩して時刻は17時、普段なら腹が減ってくる頃ですが、全く腹が減りません。
しかし、エビフライとひつまぶしのどっちを食おうか相談した結果、エビフライを食しに行くことに。
車を20分ほど走らせるとありました。不幸にも店は空いており、すぐに入れる状況。
前もって25cmの「ジャンボエビフライ」というものが有名なお店ということは予習していて、
それを食べるつもりでしたが、メニューを見てみると30cmの「ジャンボ&ジャンボエビフライ」もあります。

各自、腹具合と相談し、自己責任でオーダーしたのは、
ヨッシー:ジャンボエビフライ単品
スズケン:ジャンボエビフライ単品
マー君:ジャンボ&ジャンボエビフライ定食
ワシ:ジャンボ&ジャンボエビフライ定食
「J単」「JJ定」とか、伝票に「J」の文字が刻まれていって、

先に到着したJ単部隊をヨッシー&スズケンが食べ始めます。
この日は、女子のような胃袋を持つ"ガールズ・ストマック"スズケンも頑張りました。

こちらJJ定部隊、箸より長いエビフライです。そしてご飯とみそ汁です(本日3度目の濃厚味噌)。

途中の様子を、早送りで。
タルタルがたっぷりかかった30cmのエビフライ2本、目玉焼き、スパゲティ、フライドポテトをやっつけていきます。
エビは太くて、食べ応えのある食感、そしてウマいです。

エビの尻尾も食すべきだったのでしょうけど、化け物のような大きさのため、これまた回避でお願いします。
J単部隊、JJ定部隊、共にやっつけて夕飯を完食。
ウェイトレスの人とちょっとお喋りをして店を出ます。
やはり名古屋の喫茶店ではモーニングと言って、
朝の時間帯にコーヒーを頼むとゆで卵やトーストが付いてくるらしいです。
さて、ここまで予定していた7種類のうち3種類を食したわけです。
当然、次に予定していた夕飯のひつまぶしに行けるほど4人とも余裕はありませんでした。
その後、どうしたかと言うと、
とりあえずナゴヤドーム周辺をドライブして、
東名高速に乗って、一路東京へ敗走!!(スイマセン)
今回の弾丸ツアーは宿をとっていないということもあり、結局
“味噌かつ『矢場とん』”
“煮込みうどん『山本屋総本家』”(ホームページは音が出るので注意!)
“エビフライ『キッチン欧味』”
“天むす『浜名湖SA』”(←いちおう食べた)
の4軒+名古屋城を観光して帰ってきたのが、翌日の早朝3時半。
今回ばかりはデカ盛りではなく、たくさんの種類のものを食って来たので
「大食い放浪記」ではなく「多食い放浪記」とでも言いましょうか。
でも、面白かったので第2弾もやってやるって!!(越中詩郎 談)
放浪記一覧へ戻る