ワッセ!ワッセ!早稲田予備校!
2006年9月2日 東京都新宿区「ライフ (閉店)

数年前、広末涼子が入学して退学した早稲田大学の周辺に
大盛りの肉丼を出す『ライフ』という店があるとの情報を入手し、
広末の残り香を求めてブラっと行ってきました。

同行者は第1回目の放浪記で一緒に辛い思いをしたマー君です。


ネットで予習したところ、土曜の営業時間は夕方16時までらしく、
店に着いたのが14時40分


深呼吸していざ入ろうとすると、店に貼り紙があるのに気がつきます。

拡大↓

15時で閉店かよ!!

なんと今は大学が夏休み期間中で、それに合わせて営業時間を短縮しているとのこと(マスター談)


急いで店に入ると、ちょうど肉丼大盛りが1人のお客さんの前に運ばれている所でした。
予習していたとおり、どんぶりから肉がこぼれ落ちてます!

おばさんが運んでいるのを見て、店のマスターが「大盛りはなかなか食える人いないよ」とか
言っているので、ちょっとオーダーしづらい空気が流れます。

そして意を決して「すいません、肉丼大盛りを二つ」と言うと、
マスターとおばさんが「ちょっと待ってね、ご飯があるかな」と相談し始めます。

結局、お金をもらって商売しているので「中盛り3合、大盛り4合」と書いてあるメニューに
嘘があってはいけないと、正直に「もうご飯が5合ぐらいしかないので大盛りとか、中盛り2つは無理です」と
言ってくれました。

店はそんなマスターとおばさんの二人で営業していて、
閉店間際に入った我々にも嫌な顔をせずに応対してくれました。

結局、マー君がゆずってくれる感じで
ワシが中盛り、マー君が並盛りを注文して、待ちます。



待っている間に許可を得て、店内を撮影。
“早稲田名物”と“なりまーす”って書いてあります。

数分後・・・


マー君、並盛り到着。
お店には失礼ですが、この量では腹の足しにはなりません。


そしてワシの中盛り到着。
どんぶりは同じサイズっていうのが、まず間違ってますね。

この時点で14時50分ぐらい
閉店時間を気にしながらも、どこから食ったら(掘ったら)いいか、よく分からないけど食い始めます。



途中経過、中盛りの断面ショーです。



そうこうしているうちに、マー君が14時55分、完食。
続けて15時、ワシが完食。


先に大盛りを頼んでいた人はすでに完食して店を出ており、
閉店後の店には、マスターとおばさん、我々の4人だけとなり、それから10分ほど話をしました。

昔はもっと遅くまで営業していたけど、夜遅くに学生が新入生を連れて、
大盛りばかり注文して新入生に食わせる団体がいたという話、

大盛りを頼んで罰金を払うのが嫌で3時間ぐらいずっと食えないでいる客、

大盛りを頼んで食ってる途中に、いったん店を出ていって、戻ってくる客(たぶん吐いてる)の話、

中盛りで原価ぐらい、大盛りは赤字で出しているので、実は大盛りばかり食べられると困るという話、
など雑談してきました。

また、テレビ局からの取材以来が今日もあったそうですが一切断っているという話、
我々のように遠くから来る客も多いらしく、大盛りを見てすぐに1800円払う人もいるそうです。

大盛り制覇者は男子はたくさんいるけど、女子は9人しかいないそうです。


そして、中盛り800円と並盛り600円払って「今度は大盛りを喰いに来ますよ」と言って店を出ます。

恒例の店の看板と撮影。
早稲田カラーのTシャツで気合いを入れていったのですが、残念。


そして中途半端に食ったもんだから、野人マー君が「あ~腹減った」と言うので
早稲田大学構内へ潜入取材(オイ!)


しかし、知らない大学の学食がどこにあるかも分からず、ウロウロしたあげく


とりあえず記念に、指で「W」のマークを作って撮影。
どう見ても部外者丸出しです。

その後、タクシーに乗って早稲田の街を後にしました。
気合いを入れて行ったので、やや消化不良となった今回の旅でした。


放浪記一覧へ戻る