ぼくのなつやすみ2
2008年9月3日 山梨県山梨市「グリルパイナリー」
世間よりちょっと遅めの夏休み、車に飛び乗り、山梨へゴー!!

平日とあって道は空いていて、自宅から1時間も走ればこんな風景が。
やっぱ自然は良いよねぇと思いながら、現着。

今回の目的地は山梨県にある“森に囲まれたレストラン”『グリルパイナリー』さんです。
店名の意味は分かりませんが、巨大なオムライスが食せると聞いています。

まずは店の外に貼ってあったメニューをチェック。
特盛はチャレンジメニューのようです。
気になるのが、ビッグプレート(¥1200)の存在。
焼きそば&サラダが無いのに同じ値段のカツカレーを頼む人はいるのかな??
「パ、パンチラ!?ヽ( ´¬`)ノ」に見えたパンチライスも気になります。
女性店員にオーダーするときに噛んでしまったら変態扱いだなと思いつつ、店内へ。
案の定、店内にはウェイトレスが2名。
「チラっしゃいませ」じゃなくて「いらっしゃいませ」とご案内。
間違って「パンチラください」と言わないように「オムライスの大盛ください」
・
・
・
・
・
・
って、特盛じゃねーの!?
ちょっとチャレンジメニューにビビッタというのもありますが、
他にも理由がありまして、そもそもお昼の時間帯には特盛は受け付けないようです。
また、量も
特盛(普通のオムライスの6倍…3.5kg)
大盛(普通のオムライスの3倍…1.75kg)
なので「大盛りで充分だと思いますよ」とのこと。
待つこと10分、オムライスがやってきました。

これが普通の3倍・・・店員さんの言うとおり充分ですヽ(;´Д`)ノ
とにかく迫力あります。
小さい頃、母親に「1日に卵を2個食べるとジンマシンが出るから食うな。」と言われたのに・・・

横から撮るとこんな感じ。
高さは4~5cmぐらい。まるで世界遺産「ウルル=カタジュタ国立公園」(いわゆるエアーズロック)です。
大盛でこれですから、特盛はギリギリか無理かもしれませんね。

高密度のチキンライスは、ご飯3合ぐらい、玉ねぎ、ピーマン、鶏肉、マッシュルーム、短く切ったパスタに加え、
何かチーズっぽいモッサリとした食感の具材も入っていて、
トマトケチャップで濃い目の味付け、っていうか人によっては濃すぎるかも・・・
そして、熱っちぃ!!
残念ながら猫舌しか持ち合わせていないので、熱いのは勘弁。

ハンター錠二が言っていたように冷たい水を少し口に含んで、ヘリの部分から喰う作戦に。
さぁ、恒例となった終盤の連続写真です。

濃厚なケチャップの味&熱さと格闘中

最後にトッピングのサラダを喰って完食です。
「せっかく山梨まで来たんだから甘いもんでも喰うか」
そう思ってコーヒーフロートをオーダー。

アイス、うめー。

口の中に残る濃い目のケチャップ味を、食後のデザートで中和させたところで店を出ます。
それにしても良い天気・・・

よし、休憩して帰ろう。(平日の真っ昼間です)
オムライスの特盛を喰う日が来るか、来ないかは、アナタ次第。
放浪記一覧へ戻る